2005-01-01から1年間の記事一覧

Software Design の記事を公開しました

やっと、HTML 化が終了。Web にアップしました。次世代 Java ベースデスクトップ/3D アプリ開発環境 Project Looking Glass 徹底攻略 https://lg3d-core.dev.java.net/ja/publications/200510SD/index.htmlコメント、ご意見、質問など、どしどしお寄せくださ…

Software Design その 3

やっと、2 章まで終わった。道のりはまだ遠し。でも、1 章にかけた時間と、2 章にかけた時間はずいぶん違います。1 章では HTML 化するときにいろいろと試行錯誤しましたが、2 章ではその時間がないのです。今週末には公開できるかなぁ。

Software Design の記事 その 2

格闘中。やりはじめたら、終わるまでやってしまわないと、性格的にダメなのです ^^;;

IT Pro

IT Pro に記事を書くことになりました。とりあえず、Java なことだったらなんでもいいということなので、LG3D の話を書いています。たぶん、今週から掲載されるはずなので、ご興味のある方はぜひ。ついでにコメントなどもいただけるとうれしいです。

Software Design の記事

Software Design の 10 月号に載った「Project Looking Glass 徹底攻略」という記事を LG3D のプロジェクトサイトで公開する予定なのです。で、その準備中。昨日のシンポジウムがひどかったので (詳しくは日記をみてね)、内職でやりはじめました。それから、…

JAR ファイルを作る

というわけで、JAR ファイルを作成するウィザードを作ろうと思います。File -> Export -> JAR File で作成できるのでいいといえばいいのですが。やっぱり、もう少し使いやすいものにしたいわけです。だいたい、Export と JAR File の作成って普通は結びつか…

再開

結局、1 ヶ月間まるまる休んでしまいました。今日から再開します。今まで、Eclipse の Plug-in の話ばかりでしたが、もう少し幅を広げて Project Looking Glass の話だったら何でもありにしようかなと思っています。とはいうもののやっぱりメインは Plug-in …

JavaOne が終わるまでちょっと休止

いちおう MANIFEST.MF ができるところまでいったので、JavaOne の準備のために小休止しようと思います。JAR ファイルはエクスポートでできるの、それを使ってもらえれば、一連の開発はとりあえずできるようになったはずです。実際はエクスポートではなくて、…

MANIFEST.MF を作る

やっと MAINFEST.MF を作るところです。そういえば、今まで暗黙のうちに MANIFEST.MF はプロジェクトのルートにおくようにしてました。まぁ、これはこれでいいでしょう。ちゃんとドキュメント化しておけば。後はたいした問題はないはずです。そういえば、メ…

MANIFEST.MF を読み込む

マニュフェストファイルの作成ダイアログを開くときに、もしすでに MANIFEST.MF があるのであれば読み込むようにしたいと思います。こういう処理は JDK だけでできるので楽ですね。次のようなルーチンを作って読み込みを行うようにしました。 private void r…

ダイアログの変更

ダイアログに表示する項目も変更しなくてはいけません。といっても JAR ファイル名を選択するところをなくすだけですが。結局、こんな感じになっています。 public Control createDialogArea(Composite parent) { setTitle("Create Manifest File."); setMes…

ポップアップメニューの変更

方針変更をしたので、ポップアップメニューは MANIFEST.MF を作るように変更しましょう。まず、クラス名を変更します。CreateJarDialog クラスから CrateManifestDialog クラスにします。また、CreateJarActionDelegate クラスも CreateManifestActionDelega…

方針変更

今まで JAR ファイルを作るためのダイアログを作ってきましたが、方向変更しようと思います。なぜか? JAR ファイルに入れるファイルはいろいろあるので、今のダイアログでは対応が難しい 毎回、MANIFEST.MF を作るわけではないので、このダイアログを出すの…

相対パス

FileDialog クラスを使っていろんなパターンでファイルを選択してみたのですが、どうやらディレクトリには .. とか . は含まれないようです。だったら、相対パスを取得するのは文字列の問題に帰着できます。もう少しうまくかけるかもしれませんが、こんな感…

FileDialog で分からないこと その 2

FileDialog で [Open]、[Save] という文字列は変更できるでしょうか?調べ方が足りないのかなぁ。できれば [Select] にしたいんですが...それにもう 1 つ。これは困ったことではなくて、なんでこうなっているかよくわからないというだけのことなのですが。Fil…

FileDialog で分からないこと その 1

アイコンファイルと設定ファイルの選択は、JAR ファイルの選択と同じように行うようにしました。10/15 の志田さんのコメントにあった、ResourceSelectionDialog クラスも使ってみたのですが、単一のファイルを選ぶという感覚がいまいちなので、今回は使うの…

メインクラスを探す その 4

結局はプログレスモニターが使えればいいんですよね。ということはプログレスモニタが表示できるものを作ってしまえばいいわけです。つまり CrateJarDialog クラスの中で ProgressMonitorDialog クラスを作って、使えばいいのではないかと。なんでこんなこと…

メインクラスを探す その 3

面倒くさいので、handleSearchButtonSelected メソッドをそのままコピー & ペーストで CreateJarDialog クラスに持ってきてしまいました。もちろん、そのままだとコンパイルエラーが出てしまいます。javaProject がないというエラーにはすぐに対処できるので…

メインクラスを探す その 2

JavaMainTab クラスで [Search...] ボタンを作っているのは createMainTypeEditor メソッドの中にあります。 fSearchButton = createPushButton(mainGroup,LauncherMessages.JavaMainTab_Searc_h_5, null); //$NON-NLS-1$ fSearchButton.addSelectionListene…

メインクラスを探す

次はメインクラスを探す方法です。アプリケーションの起動をさせるときに Main Class の [Search...] ボタンと同じことをしたいわけです。やりたいことは分かっているので、あとはこれを実現しているコードを見つけだせればいいわけです。とはいうものの、探…

FileDialog の FilterPath の設定 その 4

で、WizardNewProjectCreationPage クラスを調べています。Browse ボタンはこんなコードで生成・設定されています。 // browse button browseButton = new Button(projectGroup, SWT.PUSH); browseButton.setText(IDEWorkbenchMessages.WizardNewProjectCrea…

FileDialog の FilterPath の設定 その 3

それじゃ、他のコードを参考にしようと、Eclipse のコードを調べてみました。はじめに、JavaCapabilityConfigurationPage クラスの中で [Browse...] ボタンがあるところを探してみたのですが、このクラスはかなり複雑でよく分かりません ^^;; タブはいっぱい…

Google

この blog は google.co.jp で、LG3D を検索するとかなり高いランクに位置されることは知っていたのですが...最近、発見したのは XXXX Eclipse というキーワードでも高いランク付けされるということなのです。たとえば、Dialog Eclipse とか TODO Eclipse と…

FileDialog の FilterPath の設定 その 2

そういえば、IJavaProject インタフェースでなくて、IPoject インタフェースかもしれないと思いつきました。IJavaProject#getProject メソッドを使えば、IProject オブジェクトも取得できます。Javadoc を見てみると、getWorkingLocation なんてメソッドがあ…

FileDialog の FilterPath の設定 その 1

JAR ファイルを入力させる部分で [Browse...] ボタンを配置して、ファイルを選択できるようにしようと思います。で、この用途には org.eclipse.swt.widgets.FileDialog クラスが使えることはすぐに分かりました。選択できるのは JAR ファイルだけでいいので…

レイアウト その後

志田さんからコメントいただきました。本当にありがとうございます。そうか、貼る側にもちゃんと GridData オブジェクトを設定しなくてはいけないんですね。AWT の GridBag クラスとだいたい同じだろうと思っていたのが敗因のようです ^^;;ということで、3 …

今後の予定

LG3D WRPE Plug-in の開発をこのままのペースで続けるのはかなりつらいのです。とういのも JavaOne があるからですね。Mustang のセッションを持っているので、Mustang を調べることがやはり最優先。ということで、Plug-in の開発は当分優先度を下げることに…

ダイアログ その 3

で、中身を作り込んでいくわけですが、分からん ^^;;;;;;とりあえず、home という Composite オブジェクトを作成して、そこに GridLayout クラスを使って 3 列で並べていきました。 Composite composite = (Composite)super.createDialogArea(parent); Compo…

ダイアログ その 2

TitleAreaDialog の派生クラスの名前は CreateJarDialog にしようと思ったのですが、Create が動詞なんですよね。そういえば、CreateJarActionDelegate なんて名前をつけてしまった。やっぱり、CreatingJarActionDelegate かなぁ。とりあえず、CreateJarDial…

ダイアログ その 1

昨日のつづきで TitleAreaDialog を使って、JAR ファイル作成ダイアログを作ろうと思います。まずはタイトルとメッセージを付けましょうか。 public void run(IAction action) { IWorkbench workbench = WrpePlugin.getDefault().getWorkbench(); IWorkbench…